40代になり、完全に仕事を辞めるのは怖いけれど、
もう少し自由な働き方ができたらと思うことはありませんか?
「サイドFIRE」
早期リタイアではなく
資産運用の収益と少しの働く収入を組み合わせて
生活するライフスタイルのことです。
- FIRE(Financial Independence, Retire Early)は
できるだけ早く経済的自由を手に入れ、早期リタイアし
自由な生活を送ることを目指すライフスタイルのこと
この記事では、
40代からの「サイドFIRE」に必要な資産額と具体的な実現方法
を解説します。
ぜひ、あなたの今後のライフスタイルの参考にしてくださいね。
サイドFIREに必要な資産はいくら?

40代でサイドFIREを目指すなら、
まず必要な資産額を正確に把握することが大切です。
完全FIREとは違い、
サイドFIREなら必要資金を大幅に減らせるため、
より現実的な目標となります。
サイドFIREと完全FIREの違い
完全FIREが全ての生活費を資産運用でまかなうのに対し、
サイドFIREは資産運用の収益と少しの働く収入を
組み合わせて生活する方法です。
サイドFIREは月5~10万円程度の副業収入があれば
実現できます。
サイドFIREは完全に収入が途絶えることがないため、
市場が大きく下がっても安心感があるというのがメリット。
好きな仕事を選んで続けられることで、
やりがいを感じながら生活することができます。
サイドFIREに必要資金を計算
サイドFIREの必要資金は「4%ルール」で簡単に計算できます。
これは、資産の4%を毎年取り崩しても30年以上資産が持続する
という考え方です。
つまり、年間で必要な金額の25倍の資産があれば良い
ということになります。
- 必要資産 = 年間支出 ÷ 0.04
または - 必要資産 = 年間支出 × 25倍
ただし、投資で得た利益には約20%の税金がかかるため、
実際には少し多めに見積もっておく必要があります。
また、インフレや市場の変動も考慮して、
3.5%程度の控えめな取り崩し率で計算することがおすすめです。
サイドFIREに必要資金をシミュレーション
月20万円で生活し、月5万円の副業収入を得る場合、
資産運用で月15万円分をまかなう必要があります。
必要な資産額:
- 月15万円 × 12ヶ月 = 年間180万円
- 180万円 × 25倍 = 4,500万円
もし、資産ゼロから4,500万円まで増やすなら、
年利5%で運用し、月20万円を積立投資すれば、
約13年で到達できる計算です。
現在の資産が多くあればあるほど
もっと早く目標金額まで到達できますが、
たとえ資産ゼロからでも
40代なら50代でサイドFIREが実現可能です。
サイドFIREした後は、
好きな仕事で月5万円程度を稼ぎながら、
資産運用の収益と合わせて自由な生活を送れるのです。
サイドFIREを目指す40代の具体的な実現方法

サイドFIREの実現には、
資産運用と収入確保の両輪が欠かせません。
投資初心者でも始めやすい方法と効率的な資金作りのコツを
お伝えします。
投資初心者でも安心な資産運用の始め方
投資初心者がサイドFIREを目指す場合、
リスクを抑えた最も安全で効率的な方法は
インデックスファンドを使った積立投資です。
重要なのは、市場の上下に一喜一憂せず、
長期的な視点で続けることが成功の秘訣です。
副業収入と生活費最適化による投資資金の確保
サイドFIREの実現を早めるには、
副業で収入を増やしつつ生活費を見直して
投資資金を確保することが大切です。
40代の経験とスキルを活かせば、
月数万円の副業収入は十分に可能でしょう。
生活費の見直しでは、固定費の削減が最も効果的です。
スマホを格安SIMに変えるだけで月5,000円、
保険を見直せば月1~2万円の節約が可能です。
また、サブスクリプションサービスの整理や
外食費の見直しも積み重なると大きな効果があります。
例えば、月3万円の生活費削減と月5万円の副業収入があれば、
月8万円多く投資に回せます。
これだけでサイドFIREの達成時期を
3~4年も短縮できるのです。
まとめ|サイドFIREで理想のライフスタイルを手に入れよう
40代からのサイドFIREは決して夢物語ではありません。
いくらでも実現可能な選択のひとつです。
まずは副業で収入を増やし、生活費の見直しを進めていきましょう。
無理のない範囲で副業に取り組んでみてください。
証券口座の開設や家計の見直しなど、
小さな一歩から始めてみてください。
あなたも今日から、理想の未来に向けて踏み出してみましょう!